- Home
- 文化・芸術・歴史
カテゴリー:文化・芸術・歴史
-
【伊東市】伊豆楽、華麗なるデビュー公演~伊豆のODORIKOフェスティバル
3月10日、伊東観光会館大ホールにて、「伊豆のODORIKOフェスティバル・プレビュー公演」(主催:特定NPO法人ACT.JT静岡支部)が開催された。 伊豆楽は、静岡県文化プログラム推進委員会も共催し、2020年東… -
【小田原】城下町の“伝統の技”受け継ぐ「菓子まつり」/小田原地下街「ハルネ小田原」うめまる広場(~25日)
城下町・小田原に発達した和菓子の伝統と風情を楽しむ「第63回菓子まつり2018」が24日から、小田原市栄町の小田原地下街「ハルネ小田原」うめまる広場で始まった。25日まで。時間は午前10時~午後6時。 会… -
【箱根町】富・富・富(ふ・ふ・ふ)…2月22日は”笑みがこぼれる日”/箱根ガラスの森美術館で「大王松感謝祭」
箱根町仙石原の箱根ガラスの森美術館(岩田正崔館長)は、2月22日を語呂合わせで年に一度、《富(ふ)・富(ふ)・富(ふ)》と自然に”笑みがこぼれる日”として、庭園内に育つパワースポット・大王松(だいおうしょう、樹齢約10… -
【伊東市】~伊豆が躍る~伊豆のODORIKOフェスティバル、3/10にプレビュー公演
「伊豆ODORIKO(踊り子)フェスティバル」が3月10日、伊東観光会館ホールで開催される。 このフェスティバルは、伊豆地方に点在し継続されている郷土芸能に焦点をあて、伊東市で20年続く「大田楽」をベースに郷土芸能… -
【山北町】全国でも珍しい「世附の百万遍念仏」/長さ9メートルの大数珠うねり地域の安全・悪疫退散願う
大滑車に取り付けた長さ9メートルの大数珠を床に投げつけながら廻す、全国でも珍しい行法「世附(よづく)の百万遍念仏」(神奈川県指定無形民俗文化財)が17・18日の両日、山北町向原の能安寺道場で行われた。主催は、世附百万遍…