中井町議会(岸光男議長)の12月定例会は、5日から8日までの会期4日間の日程で行われる。
上程案件は、歳入歳出にそれぞれ5,195万4千円を追加し、総額を38億2496万8千円とする一般会計補正予算、国保特別会計補正予算、町税条例の一部改正など議案4件。陳情は安全・安心の医療・介護の実現と夜勤交代制労働の改善を求めるもの1件。
一般質問は初日の5日に6議員が登壇、高齢者の介護予防と生活支援、子どもの災害用ヘルメット導入、今後の財政見通しと町政運営などについて、理事者側の考えをただす。
質問議員と内容は次の通り。
『5日・6議員』
▽峯尾進議員=これからの介護予防と生活支援の取り組みは
▽成川保美議員=中期財政展望と町の今後は
▽原憲三議員=常備消防事務委託の事業経過は
▽加藤久美議員=子どもの災害用ヘルメット導入について
▽尾尻孝和議員=①現役世代も高齢者も安心できる公的介護をすすめるために②発表された「今後の財政見通しと町政運営」について
▽戸村祐司議員=①課題と可能性の宝庫、森林の維持・保全は②「幸福度」指標で本町の豊かさの再認識を
(伊豆さがみ情報ネット)