南足柄市(加藤修平市長)は9月24日午前9時30分から、同市関本の金太郎みらいホール(市文化会館)小ホールで「南足柄市いじめ防止フォーラム」を開く。参加者は、市内の児童・生徒と保護者、高校生、教職員、教育委員、あしがら青年会議所委員、市民ら。
同フォーラムでは、県立足柄高校放送部の生徒が小中学生に向けて「いじめ防止」の発表を行う。また、子どもたちが主体的にいじめ防止にむけて活動することを地域の人たちに知ってもらうため、南足柄・福沢・岡本の3小学校の児童による発表のほか、「いじめを防ぐために大切なこと」をテーマに小グループでの話し合いもある。
昨年のフォーラムでは、インターネットを介したいじめやトラブルを防ぐため、各中学校の生徒会を中心に話し合って決めた「インターネットの利用に関するルール」を各校代表の生徒が持ち寄り、小中学校の児童・生徒と保護者に向けた「インターネット(スマートホン等)の利用についての方針~自分と周りの人の幸せを守るための14か条」を策定した。